第1条(目的・適用)
1. 本規約は、株式会社VERTEX(以下「当社」といいます。)がRecomoの名称で提供するすべてのウェブサイト、ソフトウェア、アプリケーション、その他一切の製品及びサービス(以下併せて「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用するすべてのお客様(以下「利用者」といいます。)と当社との間で定めるものです。
2. 利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。 利用者が未成年者である場合は、親権者など法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用してください。利用者は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。
3. 当社は、本規約のほか、特定のサービスにのみ適用されるものを含め必要に応じて個別にガイドラインや規約等(以下「個別規約」といいます。)を定める場合があります。その場合、利用者には本規約に加え個別規約が適用されます。
但し、個別規約の内容と本規約の内容が矛盾抵触する場合には、個別規約の内容が本規約の内容に優先して適用されるものとします。
第2条(禁止行為)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する又は該当する恐れがあると当社が判断する行為をしてはなりません。
①本サービスを利用する上で必要となる専用のソフトウェア(以下「本アプリ」といいます。)の改変、リバースエンジニアリング(主にソフトウェアの内容を解析して、人間が読み取り可能な形に変換することを指します。)、逆コンパイル、逆アセンブルその他これらに類する行為
②本アプリを複製、公衆送信、頒布、譲渡、貸与その他本サービスの利用以外に用いる行為
③本アプリを第三者に利用させる行為又は第三者が利用できる状態にする行為
④複数の会員登録を行うこと
⑤本サービスを通じ、以下に該当する又は該当すると当社が判断する情報を送信、アップロード等すること
⑥本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負担を欠ける行為
⑦本サービスを用いての営利を目的とする行為
⑧当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
⑨他の利用者のID又はパスワードを利用する行為
⑩第三者になります行為
⑪当社、他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
⑫他の利用者又はその他の第三者の個人情報、登録情報、利用履歴情報等を収集、開示又は提供する行為
⑬宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
⑭宗教活動又は宗教団体への勧誘行為
⑮反社会勢力への利益供与
⑯本サービスの運営を妨害する行為
⑰当社、他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は強迫行為
⑱当社、他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
⑲法令、裁判所の確定した判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
⑳公序良俗に反する行為
㉑本ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールに抵触する行為
㉒前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
㉓その他、当社が不適切と判断する行為
第3条(コンテンツの取り扱い)
1. 本規約において、「コンテンツ」とは、文章、画像、動画、音楽、音声、プログラム、コードその他の情報をいいます。「利用者コンテンツ」とは、利用者が本サービスに、送信、アップロードする等して当社の管理するサーバ領域に保存させたコンテンツのことをいいます。
2. 利用者は、すべての利用者コンテンツに対して有する権利を従前どおり保持し、当社がかかる権利を取得することはありません。
3. 利用者は、当社に対し、利用者コンテンツのすべての著作権について、当社が本サービスを提供するために必要な範囲で、必要な態様(複製、公衆送信、翻案、翻訳、上演、演奏、上映、口述、展示、貸与、二次的利用、再許諾を含むが、これらに限られません。)で、地域、期間の限定なく利用することができる、無償のサブライセンス可能な、非独占的利用を許諾します。また、利用者は、当社に対し、利用者コンテンツの著作者人格権を行使しないことについて同意するものとします。
4. 当社は、本サービスの提供の一環として利用者に対し、利用者が本サービス上で利用可能なコンテンツを提供することができます(「当社提供コンテンツ」といいます。)。利用者は、利用者の責任で、当社提供コンテンツを利用することができますが、本サービスが当然に予定している利用態様を超えて当社提供コンテンツを利用(複製、送信、転載、改変等の行為を含みます。)してはなりません。
5. 当社は、法令又は本規約の遵守状況等を確認する必要がある場合、利用者コンテンツの内容を確認することができます。但し、当社はかかる確認を行なう義務を負うものではありません。
6. 当社は、利用者が利用者コンテンツ等に関し法令若しくは本規約に違反し又は違反するおそれのあると当社が認めた場合、その他業務上の必要性がある場合には、あらかじめ利用者に通知することなく、当社の管理するサーバ領域から利用者コンテンツを削除する等の方法により、本サービス又は利用者コンテンツを利用できないようにすることができます。そのため、利用者は常に利用者コンテンツのバックアップを作成しておくことが推奨されます。
第4条(個人情報)
当社は、本サービスを通して当社が得る利用者の個人情報を、別途に定める当社のプライバシーポリシーにしたがって扱います。
第5条(本サービスの停止・中断)
1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知又は告知なく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
2. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、当社ウェブサイト上で事前告知のうえ、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
3. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第6条(保証の否認及び免責)
1. 当社は、本サービスの提供を受けることができる利用者を、会員登録の有無、年齢、ご本人確認の有無、その他、当社が必要と判断する条件を満たしたお客様に限定することができるものとします。
2. 当社は、本サービスに当社又は第三者の広告を掲載することができるものとします。
3. 当社は、本サービス(当社提供コンテンツを含みます。)に事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みますが、これらに限りません。)がないことを保証しておりません。当社は、利用者に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。但し、有償で提供される本サービスに関する当社と利用者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、当該本サービスの隠れた瑕疵により利用者に生じた損害を賠償する当社の責任の全部を免除するものではありません。この場合の損害の賠償については、第6条第2項(当社の責任の免除・限定)を準用します。
4. 当社は、利用者が本規約に違反して本サービスを利用していると認めた場合、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じます。但し、当社は、利用者及び第三者に対して、利用者その他の者が本規約に違反しないことを保証するものではありません。また、当社は、利用者及び第三者に対して、かかる違反を防止又は是正する義務を負いません。
第7条(本サービスの内容の変更・終了)
1. 当社は、事前に通知することなく、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができます。
2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第8条(当社の責任の免除・限定)
1. 当社は、本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。但し、本サービスに関する当社と利用者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、当項の免責規定は適用されません。
2. 前項但し書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。以下、当項において同じ。)による債務不履行又は不法行為により利用者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社又は利用者が損害発生につき予見し、又は予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社の過失による債務不履行又は不法行為により利用者に生じた損害の賠償は以下に定める金額を上限とします。
①有償で提供される本サービスに起因して利用者に生じた損害については、当社が当該利用者から当該損害が発生した月に受領した利用料の額。
②無償で提供される本サービスに起因して利用者に生じた損害については、当該利用者が当該本サービスの利用に際して当該損害が発生した月に費消した回線費用の額。
第9条(規約の変更)
当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも、本規約及び個別規約を変更できるものとします。変更後の本規約及び個別規約は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、利用者は本規約及び個別規約の変更後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約及び個別規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。
第10条(残存条項)
本契約中、各条項に特に指定があるものに加え、第3条(コンテンツの取り扱い)第3項、同6項及び同7項、第4条(個人情報)、第5条(本サービスの停止・中断)第3項、第6条(保証の否認及び免責)、第7条(本サービスの内容の変更・終了)、第8条(当社の責任の免除・限定)、本条並びに第101(準拠法及び管轄裁判所)の規定は、本契約終了後もその効力を維持するものとします。
第11条(準拠法及び管轄裁判所)
1. 本規約及び個別規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。
2. 本規約及び個別規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所をもって、第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2019年3月31日 制定